八丈富士や見晴らしの湯、ダイビングなど!八丈島ツアー


八丈島ツアーラインアップ【宿泊】<2020年10月〜2021年3月発> →2020年9月発までのツアー
GoToトラベル事業支援対象
上記表示されている、お宿・プランはGoToトラベルキャンペーンの割引対象となっております。
只今のところ表示してある旅行代金は割引前の料金となっております。
旅行代金の総額(延泊代金、オプション、等級ランクアップを含む)からGoTo割引をさせていただきます。
お問い合わせいただければお見積もりを致しますので、お気軽にお問い合わせください。
GoToトラベル事業支援対象
リードパークリゾート八丈島
【〜2021.4/2|東京発】
太平洋を一望できる大展望風呂が好評です!
¥21,400〜¥39,200 (1泊2食付)
民宿泊おまかせコース
【〜2021.4/2|東京発】
宿は、味わいのある4つの民宿からおまかせコース!
¥19,500〜¥26,800 (1泊2食付)
1泊朝食のみコース
【〜2021.4/2|東京発】
お得に八丈島に行くなら!お宿の指定はできません。
¥16,700〜¥23,500 (1泊朝食付)
ロッジオーシャン
【〜2021.4/2|東京発】
各室無線LAN有り(PC貸し出しは無し)
¥19,500〜¥26,800 (1泊2食付)
GoToトラベル事業支援対象
船見荘
【〜2021.4/2|東京発】
夕食をバーベキューに変更可。※条件有り
¥19,500〜¥26,800 (1泊2食付)
GoToトラベル事業支援対象
ペンションビーチタイム
【〜2021.4/2|東京発】
宿泊人数に合ったお部屋をご提供。
¥19,500〜¥26,800 (1泊2食付)
みどり荘
【〜2021.4/2|東京発】
到着日の夕食時にジュースまたは焼酎(成人のみ)一杯サービス。
¥19,500〜¥26,800 (1泊2食付)
就航船について <大型客船のご案内>
- | 大型客船
-
大型客船で海を眺めながら、のんびりと船の旅をお楽しみください。※ジェット船の就航はありません。
【発着港⇔八丈島への所要時間】
●東京(竹芝)より、往路:約11時間、復路:約10.5時間
※時間は目安です。時刻、経由地等により異なります。
船室ランクアップついて <大型客船のみ>
大型客船プランをご利用のお客様は船室のグレードアップも差額代金(月によって異なります)で承ります。
※ご予約は2か月前の同日からとなります。
※船室の仕様・設備は、船によって若干異なります(写真はさるびあ丸です)。
八丈島のマップ・観光ガイド <名所・観光スポットのご案内>
- おすすめハイキングマップ
- 伊豆七島最大の複式休火山、八丈富士を登るコース。山頂では豊かな自然に囲まれ森林浴を楽しみながら
登れます。日本では珍しい井戸状に陥没した火口のお鉢めぐりや360度のパノラマを満喫できます。
- 八丈富士
- 標高854mのなだらかな円錐形の山で、山頂には火口丘があり、1周するお鉢めぐりができ、晴れていれば八丈小島や遠く御蔵島まで見えることもある。
火口内の池やヤマグルマの林を見下ろす眺めも楽しめる。
- ふれあい牧場
- 八丈富士の7合目に広がる牧場。展望台からは島の中心部が見渡せる。
- 南原千畳敷
- 八丈富士の噴火によって海に押し出された溶岩が板状に固まってできた地形。
漆黒の溶岩と白い波しぶきのコントラストが見事である。
- 歴史民俗資料館
- 先史時代の石器・土器から、島民の生活道具、古文書、流人や伝承にまつわる資料など約1,500点を展示している。有料。
ここから「ふるさと村」まではガス塔の並ぶ石畳の散策路がある。
- 玉石垣・ふるさと村
- かつて流人が玉石を運び積み上げた玉石垣が残る大里地区に、伝統工法で民家を修理し、母屋や馬小屋、高倉、閑所(トイレ)が移築保存されている。
敷地内入場自由 入場無料。
- 八丈植物公園
- 25haの敷地内には亜熱帯の植物をおよそ140種ほど見ることができる。園内のビジターセンターではレンジャーの自然観察アドバイスも受けられる。
- 裏見ヶ滝
- 用水路脇の道路が滝の裏側を通る。実際に滝の裏側を見ることができる。
- 登龍峠展望台
- 「のぼりょうとうげ」と読む。その峠道は下方から見上げるとまるで龍が天に昇るように見えることから名づけられた。八丈屈指の景観ポイント。
- ブルーポート・スパ・ザ・BOON
- 本格的スパ・リゾートの充実した設備。ジャグジーや打たせ湯、サウナもある。有料。
- ふれあいの湯
- 八丈島産の杉やヒノキを使った建物と総ヒノキ造りの大浴場や露天風呂もある。有料
- みはらしの湯
- 太平洋の眺望が楽しめる展望風呂と露天風呂を備える。有料。
- 裏見ヶ滝の湯
- 山間を流れる滝の音を聞きながら緑に囲まれた温泉。混浴・要水着。無料
- やすらぎの湯
- 海の展望を活かしたログハウス風の建物。内風呂からも太平洋を望むことができる。有料
- 足湯きらめき
- 海を眺めながら入ることのできる足湯施設。きらきら輝く海から名づけられた。無料
- 底土海水浴場
- 底土港の隣にある砂浜の海水浴場で一番賑わいを見せる。黒い砂浜に透き通る水が美しい。
- 乙千代ヶ浜海水浴場
- 三方を岩に囲まれた、子どもにも安心のタイドプールで、フィッシュウォッチングにも最適。